facebookとGoogle。「+」時代の連絡手段

Google+のリリースから時間も経ち、
使い方を試行錯誤されている頃だと思います。
中には、もう飽きてしまった人もいるかも…。


サークルの分け方にも個性が出ますし、
知らない人からサークルに追加された通知が来た時の「おまえ誰やねん」感
なかなかに新しい感覚で面白いですね。



この先もGoogle周りのサービスが広がって、
Google+の画面からそのままGmailでメールのやりとりが行われるのが普通になるのかなー


とか思っていたんですが、
それってfacebookのメッセージ機能に近づいてるってことで。
GoogleFacebookが目指すコミュニケーションのカタチが同一方向かもしれない、というのはとても興味深いです。




そんなプラスな時代。


様々な場面の連絡手段はまた、次の段階へ進むのだと思います。


実際に、facebookのメッセージ機能で会社の先輩や他社の方と連絡を取ってみると、
これがまた便利便利。


署名や宛名、「お世話になっております」等々、
ビジネス文書に必須な、マナー的な装飾をする必要がない。


とてもスムーズなコミュニケーションが可能で、レスポンスもメールより早い気がします。



「そんなの無礼じゃないのか」「ビジネスマナーが云々」と思う方もいるかもしれません。


しかし、このビジネス文書のマナーって、
メールという連絡手段がビジネス用に確立された後に生まれたもののはずですよね。
コミュニケーションサービスが先にあり、その後そのサービスに合った形のマナーが形作られます。
メールもまた、手紙と違ったマナーを形成してきました。


だからfacebookというサービス上で行われるやりとりは、
facebook上で無礼にならない」形でのマナーが形成され、求められます。
(だから何したって良い、という意味ではありません。一般のコミュニケーションマナーは不可欠です。)



そんなマナーの移り変わりを、
メールが登場した頃に経験したことがあります。


当時、中学生だった僕はある部活に所属していました。
その頃の部活の連絡手段は固定電話の連絡網でした。
一人一人が、伝言ゲームのように連絡していく、あれです。最近見なくなりましたね。


僕らの学年が幹事のイベントで、
OBの先輩に出欠を取る機会がありました。


当時、やっと全員がケータイを持ち始めた頃でした。
僕はその出欠を、連絡網を使わずメールを全員に送ってとりました。


そしたら、当時の部長に怒られたんですね。
「大事な出欠をメールなんかで取るんじゃない」と。
僕としては、スケジュール調整の性質上、音声より文字に残った方が便利と思っての判断でした。


ただ、先輩方からは好評で。
「出欠はメールの方が便利だね」とおっしゃってくださいました。
(こんな感想が出てくること自体、いま思えば時代を感じます)


ビジネスマナーとはまた、次元の違う話かもしれません。
でも今や、出欠を取るのはメールで当たり前。
調整さん等、返信すら必要としないサービスでも行なわれる時代になりました。
もちろん、この使い分けは場面によっても為されますが。



こんな経験もあって。
今のfacebookによる、現代のマナーに則っていないコミュニケーションも、
いつか普通のマナーになり、
そしてまたコミュニケーションのカタチが変わって。




そんなサイクルを繰り返していくと。


マナーがコミュニケーションの上で成り立っている以上、
相対的なものですから、当然と言えば当然ですよね。


やわらかく対応していかなくっちゃ。